クラブ
2006年11月29日今日は12:40に授業が終わり、クラブが13:30開始ということでお昼食べないでクラブに行きました。
図書館で調べたいことがあって、クラブ前に解決したかったから。
で、朝食昼食抜きでボクシングしたら、アウトですね^^;
シャドウボクシングしてるときは大丈夫だったのですが
ミット使ってやりだすと、いつも以上に疲れるし、すぐに腕がしびれる。。。
あれ〜??って思って休憩してたら、視界がボーっとしてきて生あくび。
ありゃ??貧血なりそう???
しゃがんでたらましになったから次はサンドバッグを殴る殴る。
くらくらしたら休憩。を20分ほどやったけどあくび止まらなくなってきたから身の危険を感じて終了^^;
筋トレして1時間の活動終了。。
その後、30分位、友達とダイエット話して帰ってきました☆
その友達、174センチで85キロ?あるらしく、10キロ減量が目標で、今日からクラスの子と夜1時間歩くらしいです☆
楽しそうだったら私も混ぜてもらおう♪
入学当時95キロやって、2年生の時ダイエットして65キロまで落ちたのに、またリバウンドしちゃったらしい^^;
ちなみに私は3キロ減量が目標です!!
で、その友達とどちらがお腹早く割れるか勝負しようって言ってきましたw
絶対勝ってやる☆ていうか普通に頑張れば勝てるはず^^
とりあえずクリスマスまでに2キロやせるぞ♪(おいw
図書館で調べたいことがあって、クラブ前に解決したかったから。
で、朝食昼食抜きでボクシングしたら、アウトですね^^;
シャドウボクシングしてるときは大丈夫だったのですが
ミット使ってやりだすと、いつも以上に疲れるし、すぐに腕がしびれる。。。
あれ〜??って思って休憩してたら、視界がボーっとしてきて生あくび。
ありゃ??貧血なりそう???
しゃがんでたらましになったから次はサンドバッグを殴る殴る。
くらくらしたら休憩。を20分ほどやったけどあくび止まらなくなってきたから身の危険を感じて終了^^;
筋トレして1時間の活動終了。。
その後、30分位、友達とダイエット話して帰ってきました☆
その友達、174センチで85キロ?あるらしく、10キロ減量が目標で、今日からクラスの子と夜1時間歩くらしいです☆
楽しそうだったら私も混ぜてもらおう♪
入学当時95キロやって、2年生の時ダイエットして65キロまで落ちたのに、またリバウンドしちゃったらしい^^;
ちなみに私は3キロ減量が目標です!!
で、その友達とどちらがお腹早く割れるか勝負しようって言ってきましたw
絶対勝ってやる☆ていうか普通に頑張れば勝てるはず^^
とりあえずクリスマスまでに2キロやせるぞ♪(おいw
コメントをみる |

楽しい時間はあっという間
2006年11月27日火曜日は結局うつらうつらしてしまい、過去問3年分(1年分が120問くらい)1通り解いて、精神の100題を2回ほど解いて、不完全なまま試験にのぞみました(汗。
試験時間は3時間だったのに、90分でできちゃって、退出したくても真ん中の席だったので出られず、結局、75分見直しできました^^;わからんものはわからんのにね。
で、試験終了後、実家にGO☆
木曜は、1ヶ月ぶりくらいに彼氏とデート。
京都に紅葉狩りに行ってきました♪
ラグビー部のキャプテンになってから休日は社会人チームと練習試合があったり、公式戦があるから全然会えなくなって、丸々一日遊んだのは半年ぶりくらいやったw
実は、木曜も直前でクラブの用事が入ったらしいんだけど、1ヶ月前から約束してた私との約束を優先してくれたのはほんとうれしかった^^
クラブが忙しくて構えないから距離を置こう。。。っていうようなクラブ一筋人間だったからねw
3年も付き合うと、お互い家族的な感情になってたんだけど、
久しぶりに会ったから新鮮で、ひさしぶりに本当に楽しかった☆
次はクリスマスかな。
それまでしっかり頑張ろう^^
金曜は、おばあちゃんに会いに行った後、お父さんの誕生日プレゼントをお母さんと買いにいき、
土曜は、朝からカテ教、昼からカテ教、夕方から予備校
と一日お仕事し、
日曜も朝から3時間カテ教し、その後、家でだらだらし、
今やっと下宿先に帰ってきましたw
連休満喫^^^^^
明日からユニット2が始まる!
新たな気持ちで頑張ろう♪
試験時間は3時間だったのに、90分でできちゃって、退出したくても真ん中の席だったので出られず、結局、75分見直しできました^^;わからんものはわからんのにね。
で、試験終了後、実家にGO☆
木曜は、1ヶ月ぶりくらいに彼氏とデート。
京都に紅葉狩りに行ってきました♪
ラグビー部のキャプテンになってから休日は社会人チームと練習試合があったり、公式戦があるから全然会えなくなって、丸々一日遊んだのは半年ぶりくらいやったw
実は、木曜も直前でクラブの用事が入ったらしいんだけど、1ヶ月前から約束してた私との約束を優先してくれたのはほんとうれしかった^^
クラブが忙しくて構えないから距離を置こう。。。っていうようなクラブ一筋人間だったからねw
3年も付き合うと、お互い家族的な感情になってたんだけど、
久しぶりに会ったから新鮮で、ひさしぶりに本当に楽しかった☆
次はクリスマスかな。
それまでしっかり頑張ろう^^
金曜は、おばあちゃんに会いに行った後、お父さんの誕生日プレゼントをお母さんと買いにいき、
土曜は、朝からカテ教、昼からカテ教、夕方から予備校
と一日お仕事し、
日曜も朝から3時間カテ教し、その後、家でだらだらし、
今やっと下宿先に帰ってきましたw
連休満喫^^^^^
明日からユニット2が始まる!
新たな気持ちで頑張ろう♪
11月21日の日記
2006年11月21日明日はユニット始まって初の試験。
範囲は筋・骨格・神経系+精神科
脳外、神経内科、整形外科、精神科ベースに
解剖やら生理やら病理が入ってきます。
多い・・・・多いよぉ・・・・・。
全然頭の中が整理できてない。。。
今日は久しぶりの徹夜ですw
範囲は筋・骨格・神経系+精神科
脳外、神経内科、整形外科、精神科ベースに
解剖やら生理やら病理が入ってきます。
多い・・・・多いよぉ・・・・・。
全然頭の中が整理できてない。。。
今日は久しぶりの徹夜ですw
コメントをみる |

不眠症ではないと思うけど試験期間中、ほぼ1ヶ月、変な生活をしてたので、全然眠くならなくて少々困ってます。
4時くらいにやっと眠くなる感じ。。
後期から臨床の講義になったので、1コマが75分になり、1日5コマで授業開始時間も8:30になりました。
8時過ぎには家出ないと間に合わないから、7時前には用意し始めないといけないのに、目は覚めても動きたくなーいって感じ。
授業は統合講義とチュートリアルなのですが、1回の授業プリント量、情報量がすごい!!しかも1度授業で習ったことは、質問して出席代わりにする先生もいらっしゃるのでドキドキです^^;
ものすごいスピードで授業が進んでいってるので、授業が楽になった分(拘束時間的に)、自学自習が大事だなぁって思いつつ、ちょっとテスト燃え尽き症候群で気が抜けてしまってる自分に、喝!!
丁度、週末は学祭だし、私の誕生日もあるので、心機一転頑張らなくっちゃね♪
4時くらいにやっと眠くなる感じ。。
後期から臨床の講義になったので、1コマが75分になり、1日5コマで授業開始時間も8:30になりました。
8時過ぎには家出ないと間に合わないから、7時前には用意し始めないといけないのに、目は覚めても動きたくなーいって感じ。
授業は統合講義とチュートリアルなのですが、1回の授業プリント量、情報量がすごい!!しかも1度授業で習ったことは、質問して出席代わりにする先生もいらっしゃるのでドキドキです^^;
ものすごいスピードで授業が進んでいってるので、授業が楽になった分(拘束時間的に)、自学自習が大事だなぁって思いつつ、ちょっとテスト燃え尽き症候群で気が抜けてしまってる自分に、喝!!
丁度、週末は学祭だし、私の誕生日もあるので、心機一転頑張らなくっちゃね♪
ただいま
2006年9月29日試験開始は14時。
ラストスパートだ!!!!
うちの大学は24時間開放されてるから、みんなまだいっぱいいたよ^^;
まぁ、私の家も学校から車で5分の場所にあるからすぐ戻るけどねw
よし!!頑張ろう。。。。
ラストスパートだ!!!!
うちの大学は24時間開放されてるから、みんなまだいっぱいいたよ^^;
まぁ、私の家も学校から車で5分の場所にあるからすぐ戻るけどねw
よし!!頑張ろう。。。。
8月11日の日記
2006年8月11日週6日でバイトしてます。
家庭教師2件
塾1件
予備校1件
峠は越えましたが、一時期は
9:00から家庭教師4時間
昼も食べずに移動して予備校で3時間
18:00にやっと昼ごはん食べて、それから塾で2時間+掃除
帰宅0時
を1週間やってました。
今は予備校の夏期講習が終わったので、家庭教師と塾講の2本立てで済んでますがw
はい。
夏休み4週間経ちましたがほんま遊んでません。。。
相方はラグビー部のキャプテンしててお盆まで毎日クラブでこっち帰ってきてないし、私も毎日バイトやし。
おかげでバイトの合間は遊ばず自分の勉強できてるけど(汗。
このままでいいのか!?私の夏。。。。
って感じです。
まぁ昨日で塾講の方もお盆休みに入り1週間お休みをもらえたので、1泊位旅行したいなぁ。。
でも家庭教師2日に1回入ってるんよね。
夏だけ短期でやってるけど2日に1回、1回3-4時間授業。
予定外の高収入。すっごい家族の人に気に入ってもらえて、毎回お昼ごはん一緒にいただいてます^^;生徒さんもすっごいやる気で4時間とか普通にあっという間。
塾からも昨日
秋以降も続けない?って言われた。
私、下宿してるんで^^;
って言うと、
そうか。。。。じゃあ次は冬期講習やな^^
ってwこの塾大手やから研修も会議も大変なんやけど、それだけスキルアップしてる感はある。
って。。。。私、将来は塾講かしら。。。。
のような生活しちゃってます。
うわーーーーー!!遊ばなーーーー!!!夏が終わってしまう。。。。。。。
自分の勉強ももっとペース上げてやっていこ。。。。。
家庭教師2件
塾1件
予備校1件
峠は越えましたが、一時期は
9:00から家庭教師4時間
昼も食べずに移動して予備校で3時間
18:00にやっと昼ごはん食べて、それから塾で2時間+掃除
帰宅0時
を1週間やってました。
今は予備校の夏期講習が終わったので、家庭教師と塾講の2本立てで済んでますがw
はい。
夏休み4週間経ちましたがほんま遊んでません。。。
相方はラグビー部のキャプテンしててお盆まで毎日クラブでこっち帰ってきてないし、私も毎日バイトやし。
おかげでバイトの合間は遊ばず自分の勉強できてるけど(汗。
このままでいいのか!?私の夏。。。。
って感じです。
まぁ昨日で塾講の方もお盆休みに入り1週間お休みをもらえたので、1泊位旅行したいなぁ。。
でも家庭教師2日に1回入ってるんよね。
夏だけ短期でやってるけど2日に1回、1回3-4時間授業。
予定外の高収入。すっごい家族の人に気に入ってもらえて、毎回お昼ごはん一緒にいただいてます^^;生徒さんもすっごいやる気で4時間とか普通にあっという間。
塾からも昨日
秋以降も続けない?って言われた。
私、下宿してるんで^^;
って言うと、
そうか。。。。じゃあ次は冬期講習やな^^
ってwこの塾大手やから研修も会議も大変なんやけど、それだけスキルアップしてる感はある。
って。。。。私、将来は塾講かしら。。。。
のような生活しちゃってます。
うわーーーーー!!遊ばなーーーー!!!夏が終わってしまう。。。。。。。
自分の勉強ももっとペース上げてやっていこ。。。。。
7月25日の日記
2006年7月25日今日はとりあえず夏期のみ採用された塾の全体会議でした。
うん。びっくりした。。
全体会議→エリア別会議→教室別会議→教科別会議
5時間拘束されちゃいました。
駅ビルの1フロアを丸々借りちゃうくらい、すっごい人。
学生ぽい人あんまりいない。
ドキドキしました。
とりあえず、明日から1ヶ月間頑張ってきます><
その後、予備校に夏期テキストを渡しに行ってきました。
こちらは今年で4年目なのでほんわか。
私のお手製テキストなんで、若干見た目は悪いんですが愛情はたっぷりですw
こちらも踏ん張りどころなので頑張らないと!!
勉強の方は、毎日コツコツやってます。
とりあえず、ものすごい量が多い微生物と解剖
せっせとノート作りながら覚えています。
明日から規則正しく行こう!!
あっという間に過ぎちゃわないように。
相方はまだ試験期間中。
試験が終われば週4でクラブ。
ラグビー部のキャプテンになったんだと^^;
8月末に国体みたいのがあって大変なんだと。
私の試験期間中(9月)はアメリカに留学するんだと><
もう!!なんて接点のない私たちなのw!!
今年の夏はお祭り行って花火見たかったのにな。。。
まぁ私もバイトあるし、勉強せなあかんからいいんだけども。
なんだかなぁ。
普段遠距離でなかなか会えないのに、帰ってきてもバラバラ><
まぁ、お互いしたいことしてるからずっと続いてるんだろうなw
でもなんかむかつくw
さ!明日の予習やっちゃいます☆
うん。びっくりした。。
全体会議→エリア別会議→教室別会議→教科別会議
5時間拘束されちゃいました。
駅ビルの1フロアを丸々借りちゃうくらい、すっごい人。
学生ぽい人あんまりいない。
ドキドキしました。
とりあえず、明日から1ヶ月間頑張ってきます><
その後、予備校に夏期テキストを渡しに行ってきました。
こちらは今年で4年目なのでほんわか。
私のお手製テキストなんで、若干見た目は悪いんですが愛情はたっぷりですw
こちらも踏ん張りどころなので頑張らないと!!
勉強の方は、毎日コツコツやってます。
とりあえず、ものすごい量が多い微生物と解剖
せっせとノート作りながら覚えています。
明日から規則正しく行こう!!
あっという間に過ぎちゃわないように。
相方はまだ試験期間中。
試験が終われば週4でクラブ。
ラグビー部のキャプテンになったんだと^^;
8月末に国体みたいのがあって大変なんだと。
私の試験期間中(9月)はアメリカに留学するんだと><
もう!!なんて接点のない私たちなのw!!
今年の夏はお祭り行って花火見たかったのにな。。。
まぁ私もバイトあるし、勉強せなあかんからいいんだけども。
なんだかなぁ。
普段遠距離でなかなか会えないのに、帰ってきてもバラバラ><
まぁ、お互いしたいことしてるからずっと続いてるんだろうなw
でもなんかむかつくw
さ!明日の予習やっちゃいます☆
夏休み
2006年7月15日明日というか今日、TOEIC受けたら夏休みです☆
でも9月の試験日程が発表され、夏休みというか
試験勉強期間
って感じです^^;
友達との会話も
夏休みどこ行くの?
より
夏休みの間のために図書館で何借りた?
だもん><
とりあえず、微生物がやばい。
先生が授業に使ったスライドを焼いてもらったら
6000枚こえるって。。。。
そりゃプリントアウトして生徒に配れませんねw
メールでデータ送れませんね(爆。
先生はエッセンシャルを薦めてたけど
図書館行ったら古い大きい版のしかなくて
結局、標準微生物 借りましたが、分厚いよね^^;
鞄の中本だらけで重すぎるから車で帰省しようかと思ったけど、
バスの方が安いし、市内恐いし、断念。
新幹線や飛行機組は郵送するみたいやけど、まぁいいやw
夏しっかり勉強するぞ!!
でも9月の試験日程が発表され、夏休みというか
試験勉強期間
って感じです^^;
友達との会話も
夏休みどこ行くの?
より
夏休みの間のために図書館で何借りた?
だもん><
とりあえず、微生物がやばい。
先生が授業に使ったスライドを焼いてもらったら
6000枚こえるって。。。。
そりゃプリントアウトして生徒に配れませんねw
メールでデータ送れませんね(爆。
先生はエッセンシャルを薦めてたけど
図書館行ったら古い大きい版のしかなくて
結局、標準微生物 借りましたが、分厚いよね^^;
鞄の中本だらけで重すぎるから車で帰省しようかと思ったけど、
バスの方が安いし、市内恐いし、断念。
新幹線や飛行機組は郵送するみたいやけど、まぁいいやw
夏しっかり勉強するぞ!!
延期
2006年7月11日ほんとは明日解剖の試験だったんですが、
日曜、クラスの友達が、車で勉強会に向かってる途中、川というか土手に落ちて首の骨を折る事故に遭ってしまいました。
全治1ヶ月。
棘突起を3本骨折とヘルニア
命に別状はないらしくほんと不幸中の幸い。
でも勿論試験は受けられないということで、このままでは留年という事態に。(解剖の試験は実習試験なので、試験が終わると問題がなくなってしまい追試がないんです。だからどんな理由でさえ、試験を受けなければ自動的に留年に。)
その子、GW中も一人で解剖室でずっと勉強するくらい頑張ってたのに受けられないなんて。。。
ってことで先生のところに延期してほしいと頼みに行ったら快諾してくれました☆
よかった^^
てことで、解剖の試験は9月に持ち越しに。
問題は、既に御遺体の状態が悪いのに、夏越せるのかな。。。。
ってこと。
あと、夏休みに留学する子ってけっこういるんだけど、ただでさえ留学中勉強できないのに、最も重い解剖の試験が増えてしまったことは、夏明けの前期試験、かなりきついかも。みんな頑張ろうね!!
てことで、私は後1ヵ月半、解剖の勉強ができるようになりました。正直最近解剖の勉強が楽しくなってきて、試験終わってしまうの残念やなって思うようになってたから、ほんと夏休み頑張ろうと思います☆
3年生前期は、
解剖、発生、内分、微生、医動物、免疫、薬理、炎症病理、腫瘍病理
夏休み中は、重い
解剖、発生、微生、薬理、炎症病理
を頑張って勉強しようと思います^^
日曜、クラスの友達が、車で勉強会に向かってる途中、川というか土手に落ちて首の骨を折る事故に遭ってしまいました。
全治1ヶ月。
棘突起を3本骨折とヘルニア
命に別状はないらしくほんと不幸中の幸い。
でも勿論試験は受けられないということで、このままでは留年という事態に。(解剖の試験は実習試験なので、試験が終わると問題がなくなってしまい追試がないんです。だからどんな理由でさえ、試験を受けなければ自動的に留年に。)
その子、GW中も一人で解剖室でずっと勉強するくらい頑張ってたのに受けられないなんて。。。
ってことで先生のところに延期してほしいと頼みに行ったら快諾してくれました☆
よかった^^
てことで、解剖の試験は9月に持ち越しに。
問題は、既に御遺体の状態が悪いのに、夏越せるのかな。。。。
ってこと。
あと、夏休みに留学する子ってけっこういるんだけど、ただでさえ留学中勉強できないのに、最も重い解剖の試験が増えてしまったことは、夏明けの前期試験、かなりきついかも。みんな頑張ろうね!!
てことで、私は後1ヵ月半、解剖の勉強ができるようになりました。正直最近解剖の勉強が楽しくなってきて、試験終わってしまうの残念やなって思うようになってたから、ほんと夏休み頑張ろうと思います☆
3年生前期は、
解剖、発生、内分、微生、医動物、免疫、薬理、炎症病理、腫瘍病理
夏休み中は、重い
解剖、発生、微生、薬理、炎症病理
を頑張って勉強しようと思います^^
解剖の試験まで後2週間となりました。
4月からずっとこの日のために勉強して来ましたが、全く自身ありません><
最近はみんな、この日のために朝の3時4時まで勉強しちゃったりしてます。
2年生の時の試験結果との合計点なので私はクラスのどの人よりも勉強しないと。。。
今回不合格だったら大学を辞めるつもり(本気)で取り組んできたけど、振り返ると、自分の勉強の仕方は良かったのかと後悔してます。
この前の実習日は10時間やりぬきました。
自分の手と目を使うのが何よりも一番。
範囲は解剖学全範囲のクル試験です。
だれがこんな試験方法考えたのか。。。。。
90秒ごとになるブザー音がほんまに心臓に悪い。。。。。
今回はすっごい細かいところまで聞かれるから
実習書、イラ解、ネッター、アトラス、スネル
などなどをひたすら頭に叩き込んでいます><
後悔しないよう最後までガンバレ!!
そういえば、このたび新しいクラブに入りました☆
ボクシング同好会
私、格闘技は苦手なんだけど、このクラブは
ボクササイズで健康的に体力作ろう!痩せよう!成人病予防しよう!!
がコンセプト^^
私の解剖の師匠が今回、新しく立ち上げたのです☆
彼はばりばりの経験者なんだけどねw
これで、私も体力つけつつ、きれいにダイエットしたいと思います^^
4月からずっとこの日のために勉強して来ましたが、全く自身ありません><
最近はみんな、この日のために朝の3時4時まで勉強しちゃったりしてます。
2年生の時の試験結果との合計点なので私はクラスのどの人よりも勉強しないと。。。
今回不合格だったら大学を辞めるつもり(本気)で取り組んできたけど、振り返ると、自分の勉強の仕方は良かったのかと後悔してます。
この前の実習日は10時間やりぬきました。
自分の手と目を使うのが何よりも一番。
範囲は解剖学全範囲のクル試験です。
だれがこんな試験方法考えたのか。。。。。
90秒ごとになるブザー音がほんまに心臓に悪い。。。。。
今回はすっごい細かいところまで聞かれるから
実習書、イラ解、ネッター、アトラス、スネル
などなどをひたすら頭に叩き込んでいます><
後悔しないよう最後までガンバレ!!
そういえば、このたび新しいクラブに入りました☆
ボクシング同好会
私、格闘技は苦手なんだけど、このクラブは
ボクササイズで健康的に体力作ろう!痩せよう!成人病予防しよう!!
がコンセプト^^
私の解剖の師匠が今回、新しく立ち上げたのです☆
彼はばりばりの経験者なんだけどねw
これで、私も体力つけつつ、きれいにダイエットしたいと思います^^
5月9日の日記
2006年5月9日GW明けから友達と一緒に、先生に鍵を借りて自主的に解剖の勉強をすることにしました。
3年の解剖の試験は、脳、骨、見えない脈管、神経を含めた全身なので。
先生には、目をつぶったら立体的な構造が見えてこなければならないって言われました。私は空間認識があまり得意ではないので、ご遺体がばらばらにされるとイメージがなかなかわかなくなります。でも試験は、断片がおかれてて、その一部にピンが刺されているのだから、弱音なんて吐いてられません。人によって、色も形も異なるので、ピン以前にその部位がどこなのかさえ分からないことさえあります。90秒で2問、ラテン語でなんてぶっちゃけ、思い出す時間なんてありません。
昨日は、友達に、
「本番は触れないんだから、ぱっと見てすぐ分からないと。
そうするには、目印との関係性をまず理解する。神経の場合・・・・」
なんてレクチャーしてもらいました。
すごいなぁ!!ってほんと感心してしまった。
イラ解とネッターで予習して、本物で理解する。覚えるもんじゃないよ。まず理解せな。
わぁー、もっと早く勉強の仕方教えてもらってたらなぁって思いました。私は、手引き真面目に読みながらネッター見てたもん(恥。で、覚えれなかったw
7月の試験で進級が決まります。
解剖で単オチなんてならないように頑張ります。
だって、さらに2体・・・・は無理。。。
6体目の人とか・・・・すごいと思う。
3年の解剖の試験は、脳、骨、見えない脈管、神経を含めた全身なので。
先生には、目をつぶったら立体的な構造が見えてこなければならないって言われました。私は空間認識があまり得意ではないので、ご遺体がばらばらにされるとイメージがなかなかわかなくなります。でも試験は、断片がおかれてて、その一部にピンが刺されているのだから、弱音なんて吐いてられません。人によって、色も形も異なるので、ピン以前にその部位がどこなのかさえ分からないことさえあります。90秒で2問、ラテン語でなんてぶっちゃけ、思い出す時間なんてありません。
昨日は、友達に、
「本番は触れないんだから、ぱっと見てすぐ分からないと。
そうするには、目印との関係性をまず理解する。神経の場合・・・・」
なんてレクチャーしてもらいました。
すごいなぁ!!ってほんと感心してしまった。
イラ解とネッターで予習して、本物で理解する。覚えるもんじゃないよ。まず理解せな。
わぁー、もっと早く勉強の仕方教えてもらってたらなぁって思いました。私は、手引き真面目に読みながらネッター見てたもん(恥。で、覚えれなかったw
7月の試験で進級が決まります。
解剖で単オチなんてならないように頑張ります。
だって、さらに2体・・・・は無理。。。
6体目の人とか・・・・すごいと思う。
もうすぐGW♪
2006年4月24日日記はサボりがちですが、日々頑張ってます☆3年生前期の授業はまだ基礎医学なんですが、今までの知識が必要だし、先生はうろうろしながら質問してくるので、授業中いつもドキドキしてます(汗。
でも授業の内容は、だんだん面白くなってきたように感じます。2年の時のように、授業が終わるのが0時過ぎるようなこともなく、自分の時間が持てるようにもなりました☆一番遅いのが解剖の21:00位かな。
以下、2週間授業受けた感想。
内分泌(実験にラットを使うのがちょっとげんなり)
免疫(先生が自由な方で素敵☆ただ授業というより講演みたい)
腫瘍病理(組織の発展版な感じ)
炎症病理(先生が非常に穏やかで紳士的)
微生物(おもしろいけど試験前大変そう)
寄生虫(これまた面白いけど、実物見るからげんなり)
医学英語(臨床英語+英会話)
発生(ラングマンにCD−Rが!!)
解剖(私の班、固定不足で見た目もにおいも生々しい。。。)
薬理(授業はやすぎ。でも面白いかも)
児童精神医学(個人的に一番興味深い)
2回目の解剖は、ものすごいスピードで進んでるので、めっちゃ大変。しかも、脂肪の量が半端じゃないのもネック。固定が甘いのも非常にネック。2回目なのに、既にめげてしまってます。でも、2体もさせていただけるのは非常にありがたいと思います。理解度が全然違う。なので、全力で頑張りたいと思います!!
今週頑張れば、GWが待っている♪
ガンバレ私☆
でも授業の内容は、だんだん面白くなってきたように感じます。2年の時のように、授業が終わるのが0時過ぎるようなこともなく、自分の時間が持てるようにもなりました☆一番遅いのが解剖の21:00位かな。
以下、2週間授業受けた感想。
内分泌(実験にラットを使うのがちょっとげんなり)
免疫(先生が自由な方で素敵☆ただ授業というより講演みたい)
腫瘍病理(組織の発展版な感じ)
炎症病理(先生が非常に穏やかで紳士的)
微生物(おもしろいけど試験前大変そう)
寄生虫(これまた面白いけど、実物見るからげんなり)
医学英語(臨床英語+英会話)
発生(ラングマンにCD−Rが!!)
解剖(私の班、固定不足で見た目もにおいも生々しい。。。)
薬理(授業はやすぎ。でも面白いかも)
児童精神医学(個人的に一番興味深い)
2回目の解剖は、ものすごいスピードで進んでるので、めっちゃ大変。しかも、脂肪の量が半端じゃないのもネック。固定が甘いのも非常にネック。2回目なのに、既にめげてしまってます。でも、2体もさせていただけるのは非常にありがたいと思います。理解度が全然違う。なので、全力で頑張りたいと思います!!
今週頑張れば、GWが待っている♪
ガンバレ私☆
進級判定
2006年3月24日今日、進級判定の申し送りの為だけに大学に行ってきました。
片道4時間。
寂しいので、昨日帰国したばかりの彼氏も連れていきましたw
が。。。交通渋滞で、50分も予定時刻より遅れて到着。
がーん。がーん。がーん。。。
進級判定はなんと5分で終わったらしく。。。
友達から『大丈夫だったよ☆今から迎えに行くね!』ってメールが。
お金と時間の無駄遣いをしてしまいました(涙。
でも、久しぶりに友達に会えてよかった☆
色々話も聞けてよかった。
4月から晴れて3年生です☆
片道4時間。
寂しいので、昨日帰国したばかりの彼氏も連れていきましたw
が。。。交通渋滞で、50分も予定時刻より遅れて到着。
がーん。がーん。がーん。。。
進級判定はなんと5分で終わったらしく。。。
友達から『大丈夫だったよ☆今から迎えに行くね!』ってメールが。
お金と時間の無駄遣いをしてしまいました(涙。
でも、久しぶりに友達に会えてよかった☆
色々話も聞けてよかった。
4月から晴れて3年生です☆
3月19日の日記
2006年3月19日春休みが始まって、ずっと家でごろごろしてる桃花です(汗。
きっちり、筋トレだけはやってますw
昨日もパパと二人で走ってきました。
☆青春☆
とはほど遠い、絵だったことでしょう。。。
明日は、久しぶりにお出かけ♪
楽しみ〜☆
みたいな感じで、あまり変わり映えのない日々(汗。
夜眠れない日々。
下宿先では、ベットは封印され、ソファーで仮眠生活だったので、実家で布団で寝ると、なんか暑い!!!
しかも1時間おきに起きるし。
え、まだ1時半。
えぇ、まだ2時半?
えぇぇ、まだ3時半!!
みたいな感じ。
その変わり、昼寝はしてるけど(え。
明るくて、音があるとこの方が眠れる。
桃花はとっても寂しがりやなの。。。
きもいです。てことで、眠くなるまで、今日から勉強することにしました!!きっとすぐ眠れるはず(オイ!!
きっちり、筋トレだけはやってますw
昨日もパパと二人で走ってきました。
☆青春☆
とはほど遠い、絵だったことでしょう。。。
明日は、久しぶりにお出かけ♪
楽しみ〜☆
みたいな感じで、あまり変わり映えのない日々(汗。
夜眠れない日々。
下宿先では、ベットは封印され、ソファーで仮眠生活だったので、実家で布団で寝ると、なんか暑い!!!
しかも1時間おきに起きるし。
え、まだ1時半。
えぇ、まだ2時半?
えぇぇ、まだ3時半!!
みたいな感じ。
その変わり、昼寝はしてるけど(え。
明るくて、音があるとこの方が眠れる。
桃花はとっても寂しがりやなの。。。
きもいです。てことで、眠くなるまで、今日から勉強することにしました!!きっとすぐ眠れるはず(オイ!!
久しぶりの逢瀬
2006年3月14日実家に帰ってきました☆
やはり同じ空間に人がいるっていいなぁ(*^-^*)
今日は急遽、今年合格した友達に逢ってきました♪年末以来。
今日は急だったので1時間程度しか話せませんでしたが、付き合いが長いからか、お互い心地よい距離感を知っているからか、ホッとした気分になりました。
人との距離って大事ですよね。今回の試験でよくそれが分かりました。
常に一緒に行動したい人。vs いつも一緒は嫌な人。
私はたぶん後者です。勉強は、演習室(部屋をグループで借りるので喋れる)より図書館派(場所は共有するけど基本喋れない)。
でも実は、問題はそこだけじゃないみたいで。
一緒にいて、同じことをしても、鼻につく人とつかない人がいるのはなぜ??
この答えには、試験中に、最も仲の良い同い年の友達と腹を割って考えてみました。
彼女とは『いつでも一緒』でも大丈夫な気がするけどw
結論は、喋り方。同じことを言うにせよ、言い方や表情で、伝わり方って全然違うんだなぁってことになりました。私と友達はかなり、場の雰囲気を気にするタイプなので、空気の読めない人って普段はそんなに気にならなくても、試験前の余裕のない時は、精神的にくるんですよねwなので、みんなと仲良くするには、いつも一緒はだめなんですね。
『良い距離を保つ』って結構大事なことと思います。
特に女の子って、
いつも一緒
が好きですもんねw
とりあえず、今日会った友達とは日曜にまた会ってきます!
ケーキ食べるぞーーーーー!!
飲むぞーーーーーーーーー!!!
(実は、私はお酒飲めませんw飲み会ではすぐ『気持ち悪い。。。ちょい寝る!』ってダウンしちゃうのが悩みです・・・)
やはり同じ空間に人がいるっていいなぁ(*^-^*)
今日は急遽、今年合格した友達に逢ってきました♪年末以来。
今日は急だったので1時間程度しか話せませんでしたが、付き合いが長いからか、お互い心地よい距離感を知っているからか、ホッとした気分になりました。
人との距離って大事ですよね。今回の試験でよくそれが分かりました。
常に一緒に行動したい人。vs いつも一緒は嫌な人。
私はたぶん後者です。勉強は、演習室(部屋をグループで借りるので喋れる)より図書館派(場所は共有するけど基本喋れない)。
でも実は、問題はそこだけじゃないみたいで。
一緒にいて、同じことをしても、鼻につく人とつかない人がいるのはなぜ??
この答えには、試験中に、最も仲の良い同い年の友達と腹を割って考えてみました。
彼女とは『いつでも一緒』でも大丈夫な気がするけどw
結論は、喋り方。同じことを言うにせよ、言い方や表情で、伝わり方って全然違うんだなぁってことになりました。私と友達はかなり、場の雰囲気を気にするタイプなので、空気の読めない人って普段はそんなに気にならなくても、試験前の余裕のない時は、精神的にくるんですよねwなので、みんなと仲良くするには、いつも一緒はだめなんですね。
『良い距離を保つ』って結構大事なことと思います。
特に女の子って、
いつも一緒
が好きですもんねw
とりあえず、今日会った友達とは日曜にまた会ってきます!
ケーキ食べるぞーーーーー!!
飲むぞーーーーーーーーー!!!
(実は、私はお酒飲めませんw飲み会ではすぐ『気持ち悪い。。。ちょい寝る!』ってダウンしちゃうのが悩みです・・・)
コメントをみる |
