5月22日の日記
2007年5月22日腎臓の試験が終わり、今日から呼吸器の授業が始まりました。
チュートリアルから始まったのですが、ほんと自学自習するのにもってこいの内容盛りだくさんな課題でした^^;
1回目で胸水、血液生化学検査、胸部CT、X線、PET、造影CT、気管支鏡、気管支擦過細胞診のデータが全て与えられ、臨床症状も盛りだくさん。
授業聞く前に一通り勉強できそうな感じです。
私の担当は、胸部X線です。
放射線系は苦手やから頑張ろう!!
その後は呼吸器の解剖から始まったのですが、ほんとに素敵な授業でした^^まじ分かりやすい。。。
このユニットは試験前に慌てないよう日々復習しようと思います♪
チュートリアルから始まったのですが、ほんと自学自習するのにもってこいの内容盛りだくさんな課題でした^^;
1回目で胸水、血液生化学検査、胸部CT、X線、PET、造影CT、気管支鏡、気管支擦過細胞診のデータが全て与えられ、臨床症状も盛りだくさん。
授業聞く前に一通り勉強できそうな感じです。
私の担当は、胸部X線です。
放射線系は苦手やから頑張ろう!!
その後は呼吸器の解剖から始まったのですが、ほんとに素敵な授業でした^^まじ分かりやすい。。。
このユニットは試験前に慌てないよう日々復習しようと思います♪
コメント