もうひとふんばり
2006年2月27日週末、受験だった皆様、お疲れ様でした。2年前、私は前期が終わった次の日から再び、自習室が閉まる時間まで一人黙々と後期の勉強した記憶があります。前期前と違い、自習室は早々とがらんがらんになる中、黙々と過去問を解き、同じような問題を出す他大学の過去問もし。。。そのおかげで後期、物理の小論文が出たのにも関わらず合格できたんじゃないかなと思います。過去問で一度解いた問題と似たような問題が出たので、計算は分からなかったのですが実験の理論が分かったので文章は書けたのですね☆半分は白紙でしたが。それで補欠合格w人生何が起こるかわかりません。なので、最後まで全力で頑張ってくださいね!
さて、私ももうひとふんばりです!続々と試験結果が発表され、今のところ生化学の再試のみで乗り切れそうな感じ!まぁ、公衆衛生と解剖学?がまだ発表されていないのですが。ドキドキ。。再試0の子からほぼ再試の子まで様々ですが、クラスのみんなと「絶対みんな一緒に3年生になろうねーーーーーーー!!!」って今日の補講の帰りに気合を入れてきました☆私頑張るぞ!!!
週末実家に帰って、「大学辞めて、お料理でも習いに行きたいな。。。」って弱音吐いた私、ばいばい☆そんなこという私を勇気付けてくれたパパママありがとう♪
さて、私ももうひとふんばりです!続々と試験結果が発表され、今のところ生化学の再試のみで乗り切れそうな感じ!まぁ、公衆衛生と解剖学?がまだ発表されていないのですが。ドキドキ。。再試0の子からほぼ再試の子まで様々ですが、クラスのみんなと「絶対みんな一緒に3年生になろうねーーーーーーー!!!」って今日の補講の帰りに気合を入れてきました☆私頑張るぞ!!!
週末実家に帰って、「大学辞めて、お料理でも習いに行きたいな。。。」って弱音吐いた私、ばいばい☆そんなこという私を勇気付けてくれたパパママありがとう♪
コメント